![]() |
番外編 | 作成日:2007年7月21日 最終更新日:2009年12月6日 |
鉄道コレクションなど
![]() |
ノスタルジック急行チョロQ 食玩ならぬ浴玩(入浴剤付き) 同系のシリーズとして青春急行チョロQ、東京電車物語などがある。 サイズ的には、断面はNゲージより一回り大きく、その分迫力がある。 前面は結構立体的に表現されているが、側面は透明プラスチックに絵柄をプリントしたような作りである。しかし、どういうふうに作られているのか、いまひとつわからない。 表面は光沢があり、屋根まで光沢があるのはイマイチだ。 横から見ると前後に少し傾いているのが残念なところ。 ちなみに、すべて両運である。 コンビニでも売っており、500円ほど。 写真はJR総武本線の急行「犬吠」 |
![]() |
東京電車物語チョロQ 食玩ならぬ浴玩(入浴剤付き) 写真はJR京葉線205系 |
![]() |
鉄道コレクション(鉄コレ) バスコレのトミーテックが、街並みコレクション、カーコレクション、トラックコレクションと続き、ついに鉄道部門にも進出した。 420円という安価でありながら組み立て不要の完成品なのは驚き。(ディスプレイ用のレール付き) 全10種+シークレットのブラインドパッケージ。 ちなみに、鉄コレの後には「トレーラーコレクション」などというシリーズまで登場した。一体どこまでエスカレートするのか。 写真は銚子電鉄のデハ301(左)とデハ501(旧塗色) |
![]() |
昭和情景博物館 525円、ガム付き Nゲージサイズ 路面電車4種と古い建物3種のブラインドパッケージ。 路面電車は、第1弾が都電と江ノ電、第2弾が都電と阪神国道線。 ウェザリングがきつすぎるような気もするが・・・ 写真は都電6000形 |
![]() |
チョコエッグ 発売元はフルタ 超ミニチュアサイズだが、ディテールが細かく、小ささを感じさせない。 縮尺1/270 写真はED79交流電気機関車 |
![]() |
鉄道夢紀行 発売元はカバヤ 全10種 写真は江ノ電 |
![]() |
世界SL紀行 発売元はフルタ 全7種 縮尺1/190 写真はイギリスの蒸気機関車 |
![]() |
ザ・建機 ハイパーコンストラクション 第1弾 |
![]() ![]() |
写真・画像の無断転用を禁じます
Copyright(C). ブンセイの森 .All Rights Reserved.